コラム

COLUMN

きれいで丈夫なかぶせものセラミック

近年、歯科治療の中で「セラミック治療」を選ぶ方が増えています。

 

セラミックとは、陶器のような性質をもつ素材で、白く自然な見た目と高い耐久性が特徴です。

以前は金属の詰め物や被せ物が主流でしたが、「銀歯が目立つ」「歯ぐきが黒ずむ」「金属アレルギーが心配」といった悩みから、より体に優しく美しいセラミックが注目されるようになりました。

 

セラミックの大きな魅力は、天然の歯のような透明感と色合いを再現できることです。周りの歯と自然になじむため、治療したことがほとんどわからないほどきれいに仕上がります。

特に前歯の治療では、見た目を重視したい方にとても人気があります。また、セラミックの表面はとてもなめらかで、プラーク(歯垢)がつきにくいため、虫歯や歯周病の再発を防ぐ効果も期待できます。

 

セラミックにはいくつかの種類があります。

たとえば「オールセラミック」は金属を使わないタイプで、透明感が高く、前歯に向いています。

「ジルコニア」は非常に丈夫な素材で、奥歯など力がかかる部分におすすめです。

最近では、これらを組み合わせたタイプもあり、見た目と強度の両方を兼ね備えた治療が可能になっています。

 

さらに、最新のCAD/CAMシステムというコンピューター技術を使うことで、精密でぴったり合うセラミックの被せ物を短期間で作ることができるようになりました。従来よりも治療期間が短く、違和感の少ない仕上がりが期待できます。

 

一方で、セラミック治療は多くの場合、保険の適用外となり、自費での治療になります。

また、強い衝撃で割れてしまうことがあるため、歯ぎしりのある方はマウスピースの使用をすすめられることもあります。

 

それでも、セラミックは見た目の美しさだけでなく、体へのやさしさや清潔さにも優れた素材です。

口元の印象を明るくし、笑顔に自信を持ちたい方にとって、セラミック治療はとても魅力的な選択肢といえるでしょう。

 

セラミック治療を希望される方は、一度ご相談下さい。

 

新着記事