コラム

COLUMN

酸食歯でもホワイトニングはできるのか

 

 

酸食歯とは?むし歯とは違うの?

 

むし歯は、むし歯菌の出す酸によって歯が溶ける病気です。

 

一方、「酸食歯」は酸性の食べ物・飲み物によって純粋に科学的に

歯が溶けてトラブルを起こした歯のことです。

歯の硬組織、特にエナメル質が脱灰し、歯が溶けることです。

 

「コーラは歯を溶かす」と聞いたことはありませんか?

 

この現象はコーラに限らず酸性度強い食品を摂った時に共通に起こる現象です。

歯は酸によってカルシウムが溶け出します(この現象を脱灰と言います)。

通常は唾液の緩衝作用によって酸が中和され、カルシウムが再び歯に戻る

”再石灰化”という現象が起こるため、歯に影響はありません。

 

酸っぱいものを口にしたり、想像しただけでも唾液が出てくるのは、

歯に悪い酸を唾液で中和するための生体反応です。

 

唾液が多く出るような食品は歯には良くありません。

 

しかし酸を大量に摂取したり、長時間口に入れていると、

脱灰が再石灰化を上回り、歯がどんどん溶けてきます。

 

この状態を”酸蝕”と言います。

 

初期にはエナメル質に艶がなくなり、さらに酸蝕が進むと

エナメル質が薄くなってきて、象牙質の色が透けて歯が黄色くなってきます。

さらに進行すると歯が丸く小さくなり、象牙質が出てきてしみるようになってきます。

 

 

CMでもおなじみのシュミテクトなど予防できる歯磨剤でしみるのを予防しましょう

 

 

 

ホワイトニングはできるのか

 

軽度~中等度の酸蝕歯 → ホワイトニング可能

 

重度の酸蝕歯 → ホワイトニング不可能

 

となっています。

 

重度の場合、神経が死んでしまう恐れがあるので、ホワイトニングできません。

また、中等度の場合は、歯医者で行う「オフィスホワイトニング」が推奨されています。

 

 

 

 

こんな症状は軽度かも

 

・黄色に変色する

 

・透明度が高まる

 

・表面が滑らかになる

 

・溶けて丸みを帯びる

 

なるべく早いうちに歯科医院で見てもらう事、

また、予防の為に信頼のできる歯科医院で診てもらいましょう。

 

nicoより参照