
噛んだ時に痛みがある、冷たい物を飲んだら歯がしみたなど多くの方が何かしら症状が出て歯医者に行かれるかと思います。
虫歯や歯周病は初期段階での自覚症状がほとんどありません。症状がなくても定期検診を受けることであなたの健康は歯をきれいに保ち、予防ケアに取り組むことが大切です。
【定期検診に行くメリット】
症状がなくても定期検診を受けることでどのようなメリットがあるのでしょうか?
-
虫歯・歯周病の早期発見
定期健診により口腔内の問題を早期発見し、早期治療することができます。
早期発見・早期治療で虫歯や歯周病の進行を防ぎ、治療期間も費用も抑えることができます。
-
口腔内を清潔に保てる
毎日歯磨きをしていても磨き残しはあります。自分では落としきれない歯石が付着していたり、奥歯など見えにくい場所に細菌が溜まっていたりします。
定期検診で専用の器具を使ってプロッフェショナルクリーニングを行うことで虫歯・歯周病のリスクを下げ、予防効果があります。

-
治療費の負担軽減
歯を失う原因の多くは虫歯・歯周病と言われています。歯を失えば保険診療ではブリッジ、義歯などになります。
インプラントとなれば保険適用外の自費診療で高額な費用がかかり、治療期間も長くなります。
症状がなくても定期検診を受けることでこうしたリスクが軽減し、医療費の負担を減らすことにつながるのです。
【最後に】
定期検診は長く健康な歯を保つためにとても大切な事です。
いくつになっても自分の歯で美味しい物は美味しく食べたいですよね。歯を失って後悔しないために、ぜひ定期検診を受けて健康な歯を守りましょう。



