
そろそろ歯の矯正をしようかな・・・
でも、何から手を付つければいいの・・・?
と、思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯列矯正は口元の見た目を綺麗に整えるだけではなく噛み合わせやお口の健康を守る治療でもあります。
そのため、矯正の装置をつける前にはしっかりとした前準備が必要になります。
そこで今回は矯正を始める前にやっておきたい準備をご紹介していきます。
お口の中を整える
まず大切なのは虫歯の治療や歯茎の炎症がないかを歯科医院で確認することです。
矯正専門の歯科医院では一般的な虫歯の治療を行っていない場合もあるので、かかりつけの歯科医院で先に治療しておく必要があります。
矯正の装置をつけると通常よりも歯が磨きづらくなってしまうため矯正前にそれらの問題を解決しておくことが大切です。
虫歯だけではなく歯石も除去しておくと矯正後に虫歯になるリスクを抑えることができます。
お口全体の検査を受ける
矯正治療は「歯並びを綺麗にする」だけではなく噛み合わせのバランスなども整えてお口の健康を守る治療でもあります。
そのため、お口の写真やレントゲンを撮ったりしてお口の全体的な検査をすることも必要です。
歯や顎の位置、お子さんであれば成長の傾向を把握することで安全且つ効果的な治療の計画を立てることができます。
治療内容や治療期間を理解しておく
矯正の先生から、治療方法・治療期間・費用など詳しく説明があるかと思います。
矯正治療といっても、どのような器具を使って治療していくのかは様々です。
不安なことや疑問点がある場合は、必ずその先生に相談しておきましょう。
ちゃんと納得し、ここなら信頼できる、と思ってから治療することをおすすめします。
生活習慣を見直す
矯正中は食事や歯磨きがしづらいので注意しておく必要があります。
普段から甘いジュースを飲んでいたり間食が多いと虫歯の原因になってしまいます。
矯正中に虫歯にならないために、それらの習慣を控えておくとよいでしょう。
お口の健康だけでなく、ご自身の全身の健康にも繋がります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
矯正治療は長期間にわたる治療だからこそ、前準備も大切になります。
この前準備をしっかりしておくことで、治療をより快適に進めることができます。
せっかくやるからこそ、前準備からおこなっていきましょう。



