コラム

COLUMN

自分の歯は自分で守る!!

 

 

 

むし歯とは、口の中の細菌が糖をエサにして酸を作り、その酸が歯を溶かしていく病気です。

 

 

 

むし歯の原因

 

・細菌(プラーク)

白いネバネバしたもの。歯を磨かないと、食べカスが残って細菌が大喜び!

 

・糖分

特に砂糖が細菌のエサになる。

 

・歯の質と時間

歯の強さや、酸が長く歯に触れる時間も関係する。

 

 

 

むし歯を防ぐために1番重要なことは歯磨きをすること!

 

 

 

歯磨きの役割

 

・細菌のかたまり(プラーク)を取り除く

 

・食べカスを取り除く

 

・フッ素入り歯磨き粉で磨き歯を強くする

 

・口臭を予防する

 

 

 

歯磨きのポイント

 

・1日2~3回:特に寝る前はしっかり!

 

・フロスや歯間ブラシを使って歯と歯のあいだもきれいに!

 

・力を入れすぎない

 

・時間をかけて(3~5分)

 

・フッ素入り歯磨き粉を使う

 

 

 

むし歯予防のためにできること

 

毎食後・就寝前に歯を磨く

 

・フッ素入りの歯磨き粉を使う(フッ素が残るようにうがいは軽く1回だけ)

 

・歯ブラシだけでは歯と歯のあいだの汚れは約60%しか落ちないのでフロスや歯間ブラシを使う

 

・間食の回数を減らす(ジュースやお菓子をだらだら摂らない)

 

・定期的に歯医者に行ってチェック、クリーニングを行う

 

 

 

歯磨きは未来の自分へのプレゼント

 

 今日サボった歯磨きが、未来のむし歯につながることも・・・!

 

 毎日の歯磨きで未来の自分の歯を守っていこう!!

新着記事