『審美歯科』という言葉を耳にしたことがある方も多いと思いますが、一般的に歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な歯科治療のことをいいます。
歯科治療には「よく噛めるようにする」ことや「虫歯や歯周病を治す」といった機能的な治療と「白く形のいい歯にする」「歯並びを整える」といった審美に関する治療があります。
審美歯科はこの両方を満たす治療です。
審美治療にはどんな種類があるのか
1、 オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウンは歯のクラウン(被せ物、差し歯)やブリッジ治療における金属を使用しない最新の治療法です。
保険治療で使われているレジンという歯の色に似たプラスチック素材のものや、金属を用いた修復物はどうしても「見た目」で天然歯との違和感が生じます。
また、経年と共に劣化し、変色や破損が起こりやすくなります。
オールセラミッククラウンで仕上げれば、天然歯により近い再現性や耐久性で、メンテナンスを行えば、長期間使うことができますし、金属アレルギーをお持ちの方でも安心ですし。歯茎の変色も起こりません。
2、 ラミネートベニア
ラミネートベニアははの表面を薄く削り、薄いセラミックでできた人工歯を表面に貼り付ける方法です。素材はセラミックを使用するため美しく自然で、天然歯と並んでも違和感を感じにくい素材です。
ホワイトニングで効果が出にくい歯の色調調整や歯並びのわずかな隙間や凹凸部を揃える場合にも活用できます。
3、 審美デンチャー
審美デンチャーは入れ歯の歯茎の部分に特殊な色をつけることで、本当の歯茎のように見えるため、見た目では入れ歯だとわかりにくいです。
4、 ホワイトニング
ホワイトニングは、歯の色を本来の色よりも白くする方法で、歯を削ることはなく、ジェル状の薬剤で白くします。コーヒーやワインなどの趣向品で沈着した頑固な着色も落とすことができ、本来の自分の歯より白くなります。
5、 クリーニング
歯科医師や歯科衛生士によって歯の表面に沈着した歯石や汚れを落とす処置です。専用の器械を用いて、歯磨きでは落としきれない汚れを細かく清掃することで歯が本来のツヤと白さを取り戻します。
まとめ
一般的な歯の治療というと機能面が重視されます。実際に健康保険制度では、機能的な治療に偏っているため美しさを求めての治療に対してはできることが限られてきます。
そのため、美しさを求めての治療は、病気や怪我を治す目的ではないと判断されるため審美歯科のほとんどが自由診療、つまり健康保険の適用外となります。
ですが、歯並びや歯の形・色はその人の外見上や人に与える印象において大きな意味を持ちます。
今まで口を開けて笑えなかった人も思いっきり笑えるようになること、口元を気にせず食事や会話ができることは相手に与える好感度が上がるだけでなく、自信や生活の質の向上にもつながります。
「噛めればいい」、「虫歯を取り除けばいい」といった治療だけでなく、同じ治療をするなら見た目も綺麗になる方法はいかがですか。