コラム

COLUMN

【選ぶならどっち?】セラミックvs保険の銀歯

 

 

治療のご相談でよくいただくのが

「銀歯とセラミック、どっちがいいんですか?」というご質問です。

 

どちらにもメリット・デメリットがありますが、患者様に合った治療が選べるよう

わかりやすく解説していきます😊

 

 

 

見た目の違い

 

・銀歯(保険治療)

 

金属なのでどうしても目立ちます。

奥歯であればあまり気にならない方もいらっしゃいますが、

笑った時にチラッと見えるのが気になるという声も多いです。

 

 

 

・セラミック(自由診療)

 

天然歯のように白くて自然な仕上がりです。

周囲の歯ともなじむので、見た目を気にされる方にはとても人気です。

 

 

 

耐久性の違い

 

・銀歯

 

硬くて丈夫ですが、

長期間の使用で金属の劣化や虫歯の再発が起こることがあります。

 

 

 

・セラミック

 

表面が滑らかで汚れがつきにくく、虫歯の再発予防に効果的です。

強い衝撃で割れるリスクはありますが、しっかり調整すれば長持ちしやすいです。

 

 

 

アレルギーのリスク

 

・銀歯

 

金属アレルギーの原因になることがあります。

長く使ううちに金属イオンが溶けだして

かぶれや湿疹の原因になるケースもあります。

 

 

 

・セラミック

 

金属を使わないので

アレルギーの心配はほとんどありません。

身体にやさしい素材です。

 

 

 

費用について

 

・銀歯

 

保険治療なので費用を抑えて治療ができます。

治療する部位や保険の負担割合によって変わりますが数千円で治療可能です。

 

 

 

・セラミック

 

自由診療になるため1本5万円~15万円程度かかりますが、

見た目や清潔さを保ちたい方に選ばれています。

長く使えるので、結果的に再治療の回数が減ってコスト面でお得になる方もいらっしゃいます。

 

 

 

まとめ

 

 

どちらが正解、というよりも

患者様のご希望やライフスタイルに合った治療を選んでいくことが大切です。

 

気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいね!