コラム

COLUMN

インプラント治療ってなぁに???

 

 

歯を失った時ときの治療の一つとしてインプラントがあります。

 

そもそもインプラント治療とはどのような治療方法なのか知っていますか? 

 

インプラントとは、歯の根っこの代わりに顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、人工歯(上部構造)を装着する方法です。

 

インプラントについて詳しく説明していきます。

 

 

 

インプラントの構造

 

インプラントはインプラント体(人工歯根)・土台(アバットメント)・被せ物(上部構造)の3つのパーツから構成されています。

 

 

①インプラント(人工歯根)

 

チタン製のネジのようなもので失った歯根の代わりになります。インプラント体は最も重要なパーツです。チタンは人体との親和性が高く、骨と結合がしやすいのが特徴です。

 

また、チタン合金なのでアレルギー反応の心配は低いです。インプラント体の表面は、より骨と結合しやすいようにネジ状に加工されています。

 

 

②アバットメント(土台)

 

土台となるパーツで、骨に埋まっているインプラント体と最終的に装着する上部構造をつなぐ役目をする場所です。

 

インプラント体と同様にチタン製のものが多く、装着する人の人工歯の機能や審美性に合わせて、高さや傾斜などを調節する役目があります。患者様の歯肉の厚さ、インプラント体の埋入角度を考慮して最適なものが選択されます。

 

 

③上部構造(人工歯)

 

アバットメントの上に装着する被せ物となる部分のことをいいます。つまり失った歯の代わりになるパーツです。上部構造にはセラミックやジルコニアで製作され、天然歯に近い色や材質を再現することができます。上部構造は、インプラント治療において自然な見た目と咬合機能を回復させる重要な役割です。

 

 

では、どういった流れで治療を行っていくのでしょう!?

 

 

 

インプラント治療の流れ

 

①カウンセリング・診断・計画

 

まず、お口の中の状態を確認し、患者様の悩みやご要望をお聞きします。インプラントをするにあたってレントゲンやCTを撮影して骨の状態を確認し、治療計画を立てます。CT撮影を行った上で、インプラントの本数・位置・手術のタイミングを立案し患者様に適した治療方法を提案します。

 

 

②インプラントの1次手術

 

手術前にはお口の中のクリーニングを行い清潔な状態にします。その後、手術を開始します。

局所麻酔を行い、歯茎を切開してインプラント体を骨の中に埋め込んでいきます。埋入した後は糸で縫合をして歯肉を塞ぎます。骨の状態によっては骨の足りない部分に人工の骨を足して埋入する場合もあります。

 

所要時間としては本数によって左右されますが、一般的に1~3時間程度になります。インプラント埋入後は3~4ヶ月間ほど骨との結合まで待ちます。

 

 

③インプラントの2次手術

 

インプラントを埋入してから3~4ヶ月程経過したら、インプラント体と骨との結合の検査を行います。二次手術では再び切開してインプラントの頭出しをして、骨との結合具合を検査していきます。骨とのくっつきが問題なければ、上部構造を作成するための型取りを進めていきます。

 

 

④仮歯の装着・上部構造の仮合わせ

 

最終的な上部構造が入るまでの期間はインプラントの仮歯を装着します。この仮歯の状態で歯茎や噛み合わせの調整を行いながら、しばらくの間経過を見ます。

 

上部構造は数回の仮合わせを重ねていきます。人それぞれ色や形は異なりますので、それに合わせて歯科技工士さんが作成されます。

 

 

⑤最終的な補綴物の装着

 

装着前に、最終的な噛み合わせの調整を行い、問題なければできあがった上部構造を土台となるアバットメントの上に装着していきます。

セメントやネジで固定します。セメント固定の場合は、装着後に不具合が起きたときに取り外しできるように、仮にセメントを使用します。

 

 

⑥  メンテナンス

 

上部構造を装着したら終わりではありません!!!装着後は噛み合わせの調整・不具合の確認を行っていきます。また、ご自身のセルフケアが行えず、お口の中が清潔に保たれていないとインプラントの周りに炎症を起こします。最悪の場合、インプラント体を支えている骨が溶けてしまい、インプラント体が抜けてしまう可能性があります!

 

 

なので、ご自身のセルフケアも行いながら、定期的なプロによるメインテナンスを受けるようにしましょう!!