インプラント治療には、専門的な知識と経験が必要です。
当院では、日本口腔インプラント学会の資格取得者が 8名、治療にあたります。
氏 名 | 取得年 | 資 格 |
---|---|---|
吉永修理事長 | 1988.3. |
入会 |
2004.3.22. | 専門医 | |
2010.2.8. | 最高位指導医 | |
パートナー(歯科衛生士・歯科技工士) | ||
中山節子 | 2008.1.21 | 専門歯科衛生士 |
城塚和子・川畑春美 | 2008.12.26 | 専門歯科衛生士 |
野口尚代 | 2013.3.17 | 専門歯科衛生士 |
久木田忠生 | 2008.3.6. | 専門歯科技工士 |
尾方英二 | 2009.1.26. | 専門歯科技工士 |
資格発行団体について
![]() |
http://www.shika-implant.org/index.html |
1986年に日本インプラント学会と日本デンタルインプラント研究学会が合併し、日本口腔インプラント学会が発足しました。 その背景には、我が国の口腔インプラント学の向上と、予知性安全性の高いインプラント治療を普及する必要性がありました。 2005年に社団法人格が承認され本学会は社団法人日本口腔インプラント学会となりました。 2009年には本学会の会員数は1万人を超え、本学会は歯科医学会専門分科会の中で最大の学会となりました。 一方、インプラント治療は広く社会に浸透し多くの患者さんがインプラント治療を受けおり、本学会の社会的役割と責任も増しています。 2011年11月9日に内閣府より公益法人格の認定を受けました。 本学会が学会員の学術と技能の向上に努力し、これからはさらに広く社会に情報を発信し、多くの人々のQOL向上に貢献するよう努力しています。 ICOIが世界的なインプラント学会であり、日本口腔インプラント学会は日本で1番のインプラント学会ということになります。 日本口腔インプラント学会は、口腔インプラント学に関わる広い学識と高度な専門的技能を有する歯科医師の養成を図り、口腔インプラント医療の発展と向上並びに国民の福祉に貢献することを目的として、専門医、認証医、インプラント専門衛生士、インプラント専門歯科技工士の資格を設けています。 |
過去ニュース
日本口腔インプラント学会について
http://www.yoshinaga-dc.net/pc/index.php?option=com_content&task=view&id=515&Itemid=104
ICOIについて
http://www.yoshinaga-dc.net/pc/index.php?option=com_content&task=view&id=514&Itemid=104